こんいちは
じゃがさんです。
今回はリビングテーブルを購入したため、その紹介と感想です。
机の購入にいたった経緯
今の机がソファーのテーブルに合わせて買ったローテーブルでした。また、子供に対して座卓が少し高く、食べにくそうにしていました。また、幅80cm奥行50cm程度の楕円形のテーブルでしたので、食事をするには狭い状況でした。そこで、リビングにあるローテーブルを大きめの座卓に買い替えることにしました。椅子に座って座るのか、床に座るのかは迷いましたが、リビングを広く使用することを優先して、床に座るような低いテーブルを購入しました。
感想
配送されてきたテーブルは、組み立て式で、足4本を取り付けるだけの簡単な仕様です。
テーブルは狙い通りで、少し低めで2歳の息子もご飯を食べやすそうにしていました。また、大きさについては3人一緒に同じテーブルで食べられるようになり、その点が一番うれしかったですね。それまでは、3人別々で食べたり、1人は台所で食べたりしていましたので、家族で食卓を囲んで食事するというのは、非常に良いことを改めて実感しました。また、4人で食べることになっても余裕をもって使えますし、来客があった場合には最大6人での食事までは可能だと思っています。
また、ちょうどその時期から、私が時短勤務となって子供と一緒に食事をするようになると、なぜか嫌いははずの野菜を食べるようになるようになりました。野菜が嫌いだと思っていましたか、もしかすると、食わず嫌いが先行していて、大人が食べるのをみると、野菜の興味を持って食べてくれるのかもしれません。これまでの実績では、サラダキャベツやピリ辛の揚げたレンコンなど、自ら食べることを主張し始めたことで、親の方がびっくりしています。
2025.03.01投稿