じゃがさんの子育てライフ

子育て及びその他雑感について発信する子育てブログです。

便利なIoTデバイス:SwitchBotの活用方法

こんにちは

じゃがさんです。

今日はSwitch Bot(スイッチボット)のおすすめの使い方についてご紹介します。

 

 

スイッチボットとは

家電をインターネットでつなぐ(IoT化)ためのグッツを販売しているメーカーとなります。インターネットとつなぐためのハブと、ボタンを遠隔で押すためのボットや、カーテンを自動で開けるためのカーテン3などがあります。

 

おすすめの使い方

お風呂を遠隔で沸かす

これは、万人におすすめできる方法です。ランニングから帰ってきたとき、外出先から帰ってきたとき、仕事から帰ってきたときに、すぐにあったかいお風呂に入れることは、満足度を爆上げすると思います。スーパー銭湯の満足度を上げている1つの要因は、自分の入りたいときに、お風呂に入ることができるって結構あると思うんですよね。家に帰った後に服を脱いで、浴槽に入るとあったかいお風呂がある。すばらしいです。これをすることで、銭湯代が浮くため、満足度下げずに銭湯に行くことをやめることができました。また、ランニングを30分するとして、15分くらい走って、お風呂を遠隔で入れ始めると、ちょうど家に帰ると、お風呂が沸いていたりします。デメリットは給湯器の電源を付けておく必要はありますが、銭湯にいくことと比較すると、1回あたり500円程度の節約になるため、非常におすすめです。

 

2025.02.17 投稿