じゃがさんの子育てライフ

子育て及びその他雑感について発信する子育てブログです。

くもん無料体験学習の感想

こんにちは

じゃがさんです。

今日はくもんの無料体験学習についての感想です。

 

 

くもんって

3歳からは小学生や中学生などと混じっての通常のくもんとなります。

子供の学習ペースに合わせて、プリントを進めることができるため、1つ1つを理解して進めることができるため、躓かずにその子のペースで学習を進めることができます。

3歳の公文式 | 公文教育研究会

 

感想

国語を選択しましたが、以下の3つから構成されました。

①絵と漢字を見て、読み上げるプリント

②絵を見て、読み上げるカード

③運筆教材「ズンズン」

特に息子が興味を持ったのは③の運筆教材「ズンズン」でした。絵と絵を鉛筆でつなぐプリントでした。最初は意味を理解しておらず、プリントを鉛筆でぐるぐると鉛筆を走らせてましたが、先生が手を添えながら、絵と絵を鉛筆をつなぐと、何枚かやっていくうちに、ちゃんと絵と絵をつなぐことができるようになりました。確かに、この教材は鉛筆を扱う上で必要な鉛筆を引く動作や曲線を描く動作など、鉛筆を扱う上で必要な動きを遊びながら習得できるため、非常によい教材と思いました。宿題も2日分として10枚頂きましたが、1日で終わってしまい、もっともらってもよかったです。

公文式の運筆教材ズンズン | 公文教育研究会

 

まとめ

子供のペースで始めることができるくもんは良いですね。無理のない範囲で継続し、楽しく勉強に取り組んでいけるように今後もサポートしたいと思います。定期的に無料体験学習も開催されているようなので、気になる方はぜひお申込みください。

無料体験学習 | 公文教育研究会

 

20250208 投稿