じゃがさんの子育てライフ

子育て及びその他雑感について発信する子育てブログです。

図書館に通うことの利点

こんにちは

じゃがさんです。

 

今日は子供と図書館に通うことの利点についてお話します。子育てパパの目線となります。

 

 

利点①:様々な本に出合うことができる。

どうしても、1冊1冊の本って、千円は超えるし高額になります。そのため、その本を何冊も購入すると、家計の負担となります。特に子供も絵本となると、どれが好きかも分からない状況となりますので、子供の興味関心を引く本がどのようなジャンルなのかについても探索する必要があるため、そういった点も気軽に借りることができる点は非常に有用となります。

 

利点②:休日のイベントになる

子育てを初めて感じることは、平日も大変だが、休日も大変。特に、もう3歳になろうとする息子の相手が大変で、朝から晩まで動き続けます。そこで、2週間に1回は図書館に行くことを習慣化しています。そうすると、半日はつぶせますし、寝る前に読む絵本を大量に借りることができます。最近はほぼ電車関係の本ばかり借りており、言葉・知識ともに偏って覚えていきます。山の手線とか、こまちとか、どこで使うのその知識って感じですが、電車がすきなことで、なぜか1人で図鑑を読んでますので、これはこれでよい傾向と考えてます。

 

まとめ

子供との休日のイベントに図書館を組み込むことで、週末の予定で悩むことがなくなりますし、寝る前の過ごし方も充実します。ぜひ、ご活用してみてはいかがでしょうか。